ご予約・お問合せ
0587-21-6681
施術時間のご案内
午前 ×
午後 × ×
午前の時間
8:00~12:00
午後の時間
15:00~19:30
休診日
水曜午後・日曜・祝祭日
予約優先制
当院は事前予約いただいた患者様を優先に施術しています。
ご来院前にお電話でご予約いただきますと待ち時間が少なく施術が受けられます。 お気軽にご相談ください。
予約のない場合でも施術は可能ですが混雑している場合はお断りする場合がありますので、御理解と御協力をよろしくお願いいたします。



整形外科と接骨院の違い

【交通事故ではどちらを選べばいい?】
交通事故のけがの治療のために最もよく利用される医療機関として、整形外科や外科があります。
また、交通事故のけがでは、私たち接骨院(整骨院)もよく利用されます。

一般の方々から
「整形外科と接骨院は、どのように違うのですか?」
「どちらで治療を行えばよいのですか?」
といった質問を受けることがあります。

ここでは、整形外科医と接骨院(=整骨院)の違いについて簡単に説明します。

まずは、整形外科は医師、接骨院は柔道整復師です。

整形外科は医療機関、いわゆる「病院」です。医師が診察や検査を行います。
問診やレントゲン、MRI、CTなど医療機器等を使いながら、けがの状況を調べ、投薬や注射、そして手術などの医療行為を行います。

一方、接骨院は、柔道整復師という国家資格保持者が施術を行います。打撲、捻挫、脱臼、筋挫傷および骨折などの怪我に対し、マッサージや各種手技、物理療法などによる施術を行い機能回復、痛みの改善を行います。

接骨院でも健康保険、自賠責保険の適応が可能です。
柔道整復師は国家資格であり、接骨院・整骨院を開業するには資格は必須でなくてはなりません。

(補足)「接骨院」と「整骨院」の違いについてもよく聞かれるのですが、この2つは各院が自由につける名称の違いであり、定義上は同じものと考えて差し支えありません。



【整形外科の強み】

整形外科と接骨院では、けがに対するアプローチの仕方、得意分野にも違いがあります。

整形外科の強みとして挙げられるのが、レントゲンやMRIのように画像等により客観的な評価ができることです。
これらの資料は、治療の方針を考える際に判断の基準になります。また、後遺障害等級の認定を申請する時は、医師が作成した診断書が必要になります。
また、体にメスを入れる手術など病院でなくてはできない治療もあります。
手術が必要となるような怪我であれば、当然、整形外科の治療が必須となります。

【接骨院の強み】
病院では「異常なし」と言われた交通事故の症状でも・・・

交通事故のけがでは、医師の目から見て「検査では異常なし」といわれるときでも痛みがあったり、しびれがあったり、だるさがあったりといったことがあります。

検査機器の画像には現れない体の不具合は、誰にもわかってもらえない交通事故被害者特有の苦しみとして患者を悩ませることがあります。

接骨院の強みには、この整形外科の検査ではわからない体の不具合を多角的に診察することができることがあります。
事故の際、どのような方向から、どのくらい強い力がかかったか、また患者さん特有の身体的特徴や動作、姿勢など、多角的な観点から、現状、体に何が起こっているのか検証します。

医師により「改善の見込みがない」とされた症状であっても、接骨院の施術により大きく改善するということもあります。
また、医師により手術が必要とされる症状が接骨院の施術により改善することもあります。

大切なことは、整形外科と接骨院、それぞれの強みを知り、体の状態に合わせて使い分けることにあるといえるでしょう。

医師の検査が必要と判断した場合には病院を紹介することもございます。


稲沢市ニシマチ接骨院の交通事故治療

〒492-8218
愛知県稲沢市西町3丁目3番5号

お問い合わせこちら
TEL:0587-21-6681
FAX:0587-21-6681
午前の時間
8:00~12:00
午後の時間
15:00~19:30
休診日
水曜午後・日曜・祝祭日